しなやか女性医学研究者支援みやこモデル 京都府立医科大学WLB支援センター みやこ

menu

寄附のお願い

京都府立医科大学におきましては、2010年度に文部科学省補助事業「しなやか女性医学研究者支援みやこモデル事業」の採択を契機に男女共同参画推進センターを設置し、2019年度からはワークライフバランス(WLB)支援センターみやこに名称を変更して、子育て世代の医師・研究者を支援する各種の事業を展開しています。

これまでに病児保育室の開設、フューチャーステップ研究員など柔軟な勤務形態と研究支援員制度導入のほか、数々の啓発事業を企画して女性研究者が間断なく研究を進められる環境づくりに努め、補助金終了後もこれら事業の継続を図って参りました。

多くの女性が医師・看護師を目指し本学に入学している現状において、第一線で活躍できる次世代の医療従事者の育成のためには、女性だけでなくそのパートナーである男性も対象に今後さらにこうした支援事業を充実・定着させたいと考えております。しかしながらこれら支援事業に関わる経費を全額大学で負担することは極めて困難であり、学内外のご支援をお願いしなければならないのが実情です。

このような状況の下、教職員はもとより、卒業生、在校生のご父母の皆様、大学関係諸機関、企業の皆様方におかれましては、当センターの目標と活動にご理解をいただき、より一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

令和5年4月

京都府公立大学法人京都府立医科大学  学   長
WLB支援センター みやこ  センター長

事業内容

性別にかかわりなく医療者及び研究者がのびやかに医学研究に従事し、価値ある業績を積み重ね、キャリアアップを行える環境を整備する。

具体的には

  • 医療職の働き方改革のために大学および社会への啓発を行う。
  • 病児保育等による子育て支援によって、若い世代を育成する。
  • 学内・学外の医療者・研究者同士の情報交換を行う。
  • 時間的な制約のある中で研究を進めるために、研究支援を行う。
  • 短時間勤務など多様な勤務体制を適用する。
  • ロールモデルの紹介を行う。等

募集要項はこちら