京都府立医科大学 ワークライフバランス(WLB)支援センターみやこ

menu

情報サイト(保育園、便利グッズ)

子育て支援ポータルサイト はぐくーもKYOTO

京都市の子ども・子育てに関する制度の情報や地域の子育て関連イベント情報を随時発信。
https://kyoto-city.mamafre.jp/

京都市子育て応援パンフレット

行政サービスの情報を目的別にまとめたパンフレット。
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000334868.html

◆ 保育所
入所条件:子どもと保護者が市内に在住。
     保護者のいずれも労働、出産、疾病、介護、災害復旧などの状態にある場合
入所申込:年度当初の入所については、例年10月頃から11月中旬頃までに申込
問い合せ:各区役所・支所 保健福祉センター子どもはぐくみ室
     

※ 保育所一覧 
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000054110.html

夜間保育

夜間の保育需要に対応。各保育所ごとの定員は20名または30名。
保育時間は11:00~22:00。
※ 市内8ヶ所(令和7年4月現在)
  https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000002649.html

一時預かり

家庭で子育てをされている方対象。保護者の病気や仕事、リフレッシュなどの理由で一時的に保育を必要とする場合。京都市内に在住する生後57日目以降の児童(小学校就学前まで)。
概ね月~土曜日の8:30~17:00。利用料が必要。直接、実施保育所に申込み。
※ 市内64ヶ所(令和7年4月現在)
  https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000054150.html 

休日保育

休日に保護者の病気や仕事などの理由で保育が必要になった場合。京都市内在住の就学前児童。
日曜日、祝日等の実施施設における保育標準時間(11時間)の時間帯。
保育実施施設の入所児童は無料。入所児童以外は利用料が必要。直接、実施保育所に申込み。
※ 市内8ヶ所(令和7年4月現在)
 https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000098214.html

病児・病後児保育

病気中・病気回復期の子どもがおり、仕事などの都合で家庭での育児ができない場合。医療機関に付設された
施設で一時的な保育を行う。
※ 市内10ヶ所(令和7年4月現在)
 施設の空き状況一覧はこちら(外部リンク先へ)

京都市HP 子ども子育て支援・多様な保育サービス
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000002625.html

◆ 幼稚園(3歳から入園)
市立幼稚園:随時受付。
      (新年度の入園は、10月中旬に入園願書の交付・受付)
      京都市教育委員会事務局学校指導課 TEL:075-222-3806
私立幼稚園:概ね入園願書の発行は9月1日以降、受付は10月1日以降。
      年度途中の入園などの詳細については希望の幼稚園に直接問い合せ。
      (公社)京都府私立幼稚園連盟 TEL:075-344-0771
      (公社)京都市私立幼稚園協会 TEL:075-257-0375 

子育て支援事業

◆ ファミリーサポート事業
育児の援助を受けたい人(依頼会員:おねがいさん)と育児の援助をしたい人(提供会員:おまかせさん)とが、
会員となって育児を助け合う事業です。会員登録が必要。
対 象:京都市内に住まい、または勤務していて、満12歳までの子どもがいる方又は妊婦。
利用料(報酬):平日(月~金)7:00~19:00は、1時間あたり700円。
        上記以外は、1時間あたり900円。
問い合せ:京都市ファミリーサポートセンター TEL:075-682-6238 
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000189419.html 

子育て支援機関

地域子育て支援ステーション

身近な地域の子育てネットワークの拠点として、保育所(園)や児童館の中から、「地域子育て支援ステーション」を指定し、子育て講座や園庭解放、情報提供を行っています。
問い合せ:各施設または各区役所・支所保健福祉センター子どもはぐくみ室

子どもはぐくみ室

子どもはぐくみ室は妊娠から18歳までの子ども及び子育てに関する相談支援や子育て支援サービスの紹介、
手当や保育園(所)等への申込み等、子どもに関わる様々なサービスの手続きを行っています。
開設時間:9:00~17:00(土曜、日曜、祝日及び年末年始を除く。)

小児救急診療所や機関

京都市急病診療所

所在地:京都市中京区西ノ京東栂尾町6 医師会館1階(JR二条駅東)TEL:075-354-6021
診療科目:小児科(15歳未満)、内科(15歳以上)、眼科、耳鼻咽喉科
小児科の受付日時 平日 20:00~23:00 
         土曜 14:00~17:00、18:00~翌8:00
         日・祝日・8月15日・16日・12月29日~1月3日
            10:00~17:00、18:00~23:00
 ※土曜日が祝日・お盆(8月15日・16日)・年末年始(12月29日~1月3日)と重なった場合は、
 祝日・お盆・年末年始の受付時間帯となります。また、土曜日と重なった祝日・お盆については、
 深夜帯(23:00~翌8:00)も実施します。 

小児救急電話相談事業【#8000】(全国統一番号)

休日・夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診察を受けたほうがよいのか
など迷った場合に、小児科医師・看護師が電話相談に応じています。
電 話:固定・携帯電話から「#8000」 
    ※ダイヤル回線やIP電話の場合 TEL:075-661-5596
受 付:毎日19:00~翌8:00(土曜日は15:00~翌8:00)
対象者:京都府内に住む15歳未満の子ども及びその家族等

子育て便利グッズ紹介

<準備中>